四国エリア

蜂須賀小六
イラストレーション:ひろた組
イラストレーション:ひろた組
蔵元:有限会社斎藤酒造場/武将:蜂須賀小六(はちすかころく)
銘柄:御殿桜
昭和14年から徳島市で創業しました。昔ながらの槽搾りで上槽し、すっきりとした
日本酒を造り続けています。徳島の酒米を可能な限り使用し、近年では徳島で開発
された「LED夢酵母」を使った日本酒も造っています。
【住 所】 | 〒770-0027 徳島県徳島市佐古七番町7-1 |
【連絡先】 | TEL:088-652-8340 |
【WEB】 | https://www.gotensakura.com/ |
【通 販】 | https://store.shopping.yahoo.co.jp/gotensakura/ |
【SNS】 |

加藤嘉明
イラストレーション:工藤稜
イラストレーション:工藤稜
蔵元:中城本家酒造合名会社/武将:加藤嘉明(かとうよしあき)
銘柄:城川郷
初代・中城孫太郎が明治31年(1898年)に創業。孫太郎には男の子が多く、それぞれ
醸造の道へ独立させました。その一方で、長男を中心に据える意味もあり「本家」
と呼んで、中城本家酒造と名付けたと伝わります。
「自らが美味しいと思え、日本酒本来の旨さを表現したい」と考える中城本家酒造。
愛媛の地酒を意識し、原料であるお米は県産米を、水は裏山の湧水を使用。旨味の
ある優しい味わいの酒造りを目指しています。
【住 所】 | 〒797-1713 愛媛県西予市城川町嘉喜尾1319番地 |
【連絡先】 | TEL:0894-82-0146/FAX:0894-82-0074/EMAIL:shirokawagou@mc.pikara.ne.jp |
【WEB】 | http://www.ehime-syuzou.com/kuramoto/39.php |
(愛媛県酒造協同組合) |

坂本竜馬
イラストレーション:羽山淳一
イラストレーション:羽山淳一
蔵元:酔鯨酒造株式会社/武将:坂本竜馬(さかもとりょうま)
銘柄:酔鯨
土佐のお酒は「お料理に合わせて」が基本となります。酔鯨はこれを更に追求する
ことで「食中酒」としての魅力を磨いてきました。あくまでお料理が主役となり、
“旨みが有りながらもキレが良く”、“香りおだやかな”お酒が目標です。
吟醸酒においても、おだやかな香りと後味のキレ(ほどよい酸味)を大切にし、
お料理の良さを引き出しながら杯を重ねられるお酒に仕上げております。
そんな一献の味わいを生み出す酔鯨の物語が、そこにはあります。
【住 所】 | 〒781-0270 高知県高知市長浜566-1 |
【連絡先】 | TEL:088-841-4080/FAX:088-856-8818/EMAIL:info.suigei@asask.co.jp |
【WEB】 | https://www.suigei-net.com |
【SNS】 |